2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年の簡単まとめ

もう今年も時間が少なくなってしまったので簡単にだけまとめておきます。2012年年末から家庭の事情でほぼ活動を停止していましたが4月ころから少しずつ活動を再開しました。 勉強会を主催したり参加したりしましたが、今年は大きく分けて2つありました。 HTM…

Golang Cafe #10 まとめ imageパッケージをみる

Go

2013/12/29に開催された「Golang Cafe #10」についてのまとめです。 今回も参加する予定ではなかったのですが、時間がとれたので参加しました。今回はimageパッケージを触ってみました。 +TakashiYokoyama氏が用意してくれたサンプルコードはこちらになりま…

Golang Cafe #9 まとめ Go言語でデザインパターン

Go

2013/12/22に開催された「Golang Cafe #9」についてのまとめです。 本来は参加する予定ではなかったのですが、時間がとれたので参加しました。今回は増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバ…

Golang Cafe #8 まとめ プレGo年会ほか

Go

2013/12/15に開催された「Golang Cafe #8」についてのまとめです。 今回も私が気になった点を質問させていただいた後、今年1年間の振り返りをしました。(Golang Cafeが始まったのは2013/10/27(日)からですが) 私が質問したこと 関数の引数としての配列と…

Golang Cafe #7 まとめ 1.2での変更ほか

Go

2013/12/08に開催された「Golang Cafe #7」についてのまとめです。 今回は14日(土)の合同勉強会 in 大都会岡山 -2013 Winter-でセッションデビューする+Ryuji Iwata氏の練習と、余った時間で1.2で追加・変更になった機能からのピックアップと、私が気にな…

Golang Cafe #6 まとめ text/templateパッケージを試す

Go

2013/12/01に開催された「Golang Cafe #6」についてのまとめです。他言語では外部ライブラリを利用してテンプレート処理を行うことが多いですが、Go言語ではデフォルトのパッケージに組み込まれています。Go言語でテンプレートを使用するにはtext/templateパ…

Golang Cafe #5 まとめ osパッケージを読む

Go

2013/11/24に開催された「Golang Cafe #5」についてのまとめです。 今回はosパッケージを可能な限り動作を確認していきました。 他の参加者の方もまとめを書かれていますが、今回は思ったほど進みませんでした。 特にWindowsでGolang Cafeに挑む私はかなりの…

Golang Cafe #4 補足 データベースアクセス(MySQL編)

前回のエントリではGo言語でPostgreSQLに対する操作を行いましたが、MySQLでも試してみました。 やはりそのままのソースコードでは動作しなかったので変更、追加した部分だけをまとめておきます。 今回使用したMySQL用のドライバののドキュメントはこちらに…

Golang Cafe #4 まとめ データベースアクセス(PostgreSQL編)

2013/11/17に開催された「Golang Cafe #4」についてのまとめです。 Go言語でも他の言語と同じようにデータベースへのアクセスを行うことができます。 今回はPostgreSQLを用いてGo言語での操作を試してみました。 事前準備 PostgreSQLのインストール 私の環境…

Golang Cafe #3 まとめ

Go

2013/11/10に開催された「Golang Cafe #3」についてのまとめです。 今回のテーマは並列処理(Goroutineとchannel)で、下記書籍にて予習をしてから臨みました。基礎からわかる Go言語作者: 古川昇出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2012/11/21…

「A Tour of Go」をローカルで動かす

Go

Golang Cafeに一緒に参加している+TakashiYokoyama氏および+Ryuji Iwata氏にオススメされたいた、基礎からわかる Go言語作者: 古川昇出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2012/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含…

Golang Cafe #2 まとめ

Go

2013/11/03に開催された「Golang Cafe #2」についてのまとめです。 今回の内容は大きく分けて2つありました。 1つ目は前回はっきりしなかったtestingパッケージのExampleについての補足、もうひとつはencoding/jsonパッケージのソースコードリーディングです…

godoc(go doc)コマンド についてのまとめ

Go

先程のエントリーでExampleとgo docの関係がいまいちはっきりしなかったので少し調べてみました。 今回はGOPATH以下このようなのようなディレクトリ構成を想定しています。 src/ sample.com/mylib1/sample.go sample_test.go ※mylib1ディレクトリ以外は省略 …

testingパッケージのExamplesについて

Go

Golang Cafe #1 まとめを読んでいただいた+Ryuji Iwata氏からExamplesについてもう少し詳しく書けとお叱りを受けたので調べてみました。とりあえずExamplesの部分をそのまま翻訳してみました。 testingパッケージは同様にExampleコードを実行し検証します。E…

Golang Cafe #1 まとめ

Go

2013/10/27に開催された「Golang Cafe #1」についてのまとめです。 Go環境の準備については、Golang Cafe #0(準備編)にまとめてあります。 今回のお題 How to Write Go Codeをやる。 (WorkspaceとTestの辺りまで) WorkspaceとPackage WorkspaceとPackage…

Golang Cafe #0(準備編)

Go

2013/10/27に開催された「Golang Cafe #1」に参加しました。 Go言語については数年前のGoogle先生の宿題以来ほとんど触っていなかったので、 #1の纏めに先立って環境準備について纏めておこうと思います。 ゴール Go言語ツールのインストール GAE/Gのインス…

トリガーの存在するテーブルの更新でEntityDuplicatedExceptionが発生するとき

データベースがSQLServerで、Behaviorでの更新で1件しか更新されていないはずなのに、 EntityDuplicatedExceptionが発生し、更新件数も2件になっているのでおかしいと思っていると、 どうもトリガーの更新件数も加算されているようでした。 過去にMLにも投稿…

区分値簡単定義

DBFluteにおける区分値は非常に便利なのだが、classificationDefinitionMap.dfprop、classificationDeploymentMap.dfpropの2つのファイルに定義を書き加えていかなくてはなりません。追記も管理も結構大変です。 そこで区分値を簡単に定義する方法です。http…

DBFlute.NET 版でよく忘れる設定

commonColumnMap.dfprop はデフォルト(Java用)では、 ; beforeInsertMap = map:{ ; REGISTER_DATETIME = $$AccessContext$$.getAccessTimestampOnThread() ; REGISTER_USER = $$AccessContext$$.getAccessUserOnThread() ; UPDATE_DATETIME = entity.getRe…

DBFlute.NET で既定の名前空間を使用する場合のまとめ

DBFlute.NET もそこそこ使用してきましたが、 やはり上手くいかないのが、既定の名前空間の使用と外だしSQL(OutsideSql)です。 今回、S2ContainerとDBFluteのバージョン上げるのを機に試行錯誤した結果を纏めておきます。 basicInfoMap.dfprop packageBase …