2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Go言語でディレクトリまたはファイルの存在チェック

Go

Go言語でディレクトリまたはファイルの存在チェック How to check if a file exists in Go? - Stack Overflow if _, err := os.Stat(filename); err != nil { fmt.Printf("%v\n", err) } スマートな書き方です。

goauth2の認証手順をもっと簡単に

Go

前回の手順と調査 前回のエントリーでも最後に少し書きましたが、goauth2の認証で前回は、 ClientIDの入力 ClientSecretの入力 RedirectURIの入力 指定されたURLにブラウザでアクセス 認証コードをコピー 認証コードを引数に再実行 という手順を踏んでいまし…

Golang Cafe #18 まとめ goauth2を試す

Go

2014/02/23に開催された「Golang Cafe #18」についてのまとめです。 今回はいつもとは少し違ってgoauth2を使ってGoogleのCalendar APIとDrive APIを試してみました。とはいうものの、メインはgoauth2でGoogleのOAuth2認証が出来るかどうか試してみることでし…

godoc.org への掲載方法を調べた

Go

毎週のGolanag Cafeの成果を試してみるべく、先日go-pop3なるパッケージを公開してみました。 内容は大変シンプルでPOP3でメールをダウンロードするだけです。以前C#で作成したものを焼き直し+αしただけのものです。 Go言語にはGoDocというGithubを始めとす…

Windows7 64bit版でGo言語のクロスコンパイルを試す

Go

前回のブログの後半に少し書きましたが、私の現在のメイン環境(Windows7 64bit)ではos/userパッケージの関数がそれなりに動作しましたが、WindowsXP 32bit版では正常に動作するか確かめてくてクロスコンパイルを行なってみることにしました。 Go言語では簡…

Golang Cafe #17 まとめ osサブパッケージ

Go

2014/02/16に開催された「Golang Cafe #17」についてのまとめです。 今回は、os.execパッケージ、os.signalパッケージ、os.userパッケージをまとめておきます。 +TakashiYokoyama氏が準備してくれたサンプルはexecsample、signalsample、usersample、になり…

GDGChugoku第23回勉強会に参加しました。

2014/02/11に開催された「GDGChugoku第23回勉強会」に参加しました。 今回は全世界で開催されたDart Flight Schoolの岡山会場版でした。 技術的な詳細な内容は記載しませんのであしからず。 Dart公式サイトのGetting Startedを試す。 資料はこちら。Dart公…

Golang Cafe #16 まとめ その2 smtpパッケージ

Go

2014/02/09に開催された「Golang Cafe #16」についてのまとめsono2です。 前エントリーに続いてsmtpパッケージをまとめておきます。 +TakashiYokoyama氏が準備してくれたサンプルはこちらにあります。私の書いたサンプルはGitHubに置いてあります。 smtpパッ…

Golang Cafe #16 まとめ その1 mailパッケージ

Go

2014/02/09に開催された「Golang Cafe #16」についてのまとめその1です。 今回はmailパッケージとsmtpパッケージと+αをみていきました。長くなりそうなのでまずはmailパッケージをまとめておきます。 +TakashiYokoyama氏が準備してくれたサンプルはこちらに…

Go言語でパッケージの修飾名が重複した場合の対応方法

Go

Go言語では有志による様々なパッケージが公開されていて、go getでダウンロードして簡単に使用することができます。ただ、パッケージの名前はみなさん同じようなものをつけたりするのでビルド時にエラーになることがあります。例えば以下のようなコードを書…

Golang Cafe #15 まとめ netパッケージ

Go

2014/02/02に開催された「Golang Cafe #15」についてのまとめです。 今回はnetパッケージ以下をみていきました。 所謂ソケット通信を行うためのパッケージです。今回は基本的なTCPとUDP関連のパッケージを見てみました。 +TakashiYokoyama氏が準備してくれた…